あなたは大丈夫?フリーWi-Fi接続時の危険な行動、日本人の約7割が実行してしまう行動とは

セキュリティ

便利なフリーWi-Fiを安全に利用するために

【この記事はIT系ライター M氏 が書きました】

外出先で飛び交うフリーWi-Fiをなにげなく利用していませんか? セキュリティを意識することなく、フリーWi-Fiにつないでいると思わぬトラブルを招くかもしれません。 便利なフリーWi-Fiを安全に利用するために注意点を確認しておきましょう。

フリーWi-Fiについて

外出先でインターネットにつながる端末をつかって、無料でインターネットに接続できるサービスのこと。
「公衆無線LAN」のことで、カフェやコンビニ、ホテル、空港、駅などで不特定多数の人が無料で使えるWi-Fiスポット。

「公衆無線LAN」、「公共Wi-Fi」、「ホットスポット」、「Wi-Fiスポット」とも呼ばれることもあります。
利用時に登録情報を入力するところもありますが、利用者情報登録なしで無料で使えるところも多く存在します。

<メリット>

・世界中にある無料Wi-FIスポットを利用することができる
・Wi-Fi対応デバイスがあればインターネットに接続できる
・データ通信容量を気にせず使うことができる

<デメリット>

・情報が盗み見される危険性(第三者がネット内容をのぞき見)
・なりすまし(利用者を装って悪意のあるやりとりする)
・アクセスポイントとして利用される(犯罪者がフリーWi-Fiを偽装して設置)

フリーWi-Fi接続中の危険な行動が明らかに

【ノートン Wi-Fi リスク レポート】によると、「フリーWi-Fiは安全ではない」と考える日本人は全体の約6割となり、調査対象地域の中で日本人は最もフリーWi-Fiの危険性を認識しているにも関わらず、全体の約7割を占める日本人ユーザーが、フリーWi-Fi接続中に個人情報を危機にさらす行動をとっているという驚きのデータが出ています。フリーWi-Fiを提供している企業やショップも、フリーWi-Fiを利用する際に注意すべきことを考えていかないといけないのではないでしょうか。

フリーWi-Fiを安全に利用するための5つのチェック項目

1. 信用ができる、大手企業が提供するフリーWi-Fiを利用しよう

携帯電話会社、コンビニなど大手企業が提供するフリーWi-Fiを利用しましょう。
利用時にユーザーIDとパスワードの入力、セキュリティに関する情報がきちんと行われている信頼できるフリーWi-Fiを選択して使いましょう。

2.フリーWi-Fiの自動接続は避けましょう

一度つないだWi-Fi設定は記憶されています。これにより、悪意を持って設置された アクセスポイントに端末が自動接続されてしまう危険性があります。
機種やOS、アプリによっては、ネットワーク毎に自動接続の設定ができる場合と設定そのものを削除しないければならない場合がありますので、お使いの端末を確認して安全な対応をとりましょう。

3. Wi-Fiが利用できる端末ではセキュリティ対策をすること

フリーWi-Fiに接続できる端末にはセキュリティソフトを導入し、脆弱性の対策としてOSやソフトウェアは常に最新の状態に保ちましょう。最新の状態に保ちましょう。悪意のあるWi-Fiスポットに接続しても不正サイトへ誘導されたり、ウイルスに感染したりすることを軽減できます。

4. 通信内容を暗号化するVPNを利用する

接続先のWebサイトが必ずしも暗号化通信(URLがhttps://ではじまり、Webブラウザに鍵マークが表示されている)に対応しているとは限りません。フリーWi-Fiにつなぐ端末にVPNを導入すれば、フリーWi-Fi利用時に通信を暗号化して第三者から見られないようにすることができます。

5. フリーWi-Fi利用時は個人情報やお金に関わる情報をやりとりしないこと

フリーWi-Fi利用時にユーザーIDとパスワードや個人情報、クレジットカード情報などの入力を伴うWebサイトの利用は控えましょう。個人情報やお金に関わる情報は入力しないというルールを決めて、ただ情報収集のために利用する程度に留めておくという使い方に留めておくというのも一つの案です。

フリーWi-Fiが常に危険ということではありませんが、普段の生活と同様にちょっとした意識を持って利用することでより安全にネットを楽しむことができます。
フリーWi-Fi利用時には、この5つのポイントを意識して利用しましょう。

最後に、これからインターネット技術は更に進み色々なIoT製品が生活に直接関わってくる製品が多く普及してくると予想される。セキュリティに関しての知識は、定期的に情報を確認して自己のセキュリティを守り、意識してWi-Fi対応製品と向き合って生活していかなければいけないだろう。

関連リンク

◆ノートン Wi-Fi リスク レポート
https://www.symantec.com/ja/jp/about/newsroom/press-releases/2017/symantec_0713_01

◆公衆無線LAN利用者実態調査(MMD研究所)
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1685.html

タイトルとURLをコピーしました