6月9日は「サイバー防災の日」、LINEら11社が共同で啓発企画

セキュリティ

LINEやキャリア各社、インターネット事業会社等は6月9日に「サイバー防災の日」にちなんだインターネット上の防災・防犯意識を啓発する共同企画「サイバー防災」の特設ページを共同で開設しています。

「サイバー防災の日」は、外出時に鍵をかけるように、インターネット上においても防災意識を持つ必要性を喚起する日として、6と9で「ロック(鍵)」の語呂合わせから2017年にLINEが制定しました。

同企画には、LINEのほかNTTドコモ、グリー、KDDI、サイバーエージェント、ソフトバンク、ディー・エヌ・エー、DMM.com、メルカリ、LINE、楽天モバイルら11社が参加しています。

特設サイトは、LINEスタンプでお馴染みの人気キャラクター「しろまる」と一緒に“アカウント乗っ取り”に対する3つのミッションに挑むことで、「パスワードの管理」や「フィッシング詐欺」についての正しい知識を身につけることができます。3つの町を訪れてアカウント乗っ取りに対する心構えを学ぶ、という設定になっています。

サイトをスクロールしながらみていくと、町ごとに各社の提供するコンテンツがあり、それぞれの町で1つ以上のコンテンツを視聴することで、「サイバー防災×勇者しろまると仲間たち」LINEスタンプをダウンロードできます。LINEスタンプの提供は6月23日までだが、開催期間終了後も特設サイトの閲覧は可能です。わかりやすいコンテンツでセキュリティの正しい知識を身につけましょう。

1つ目の町「パスワード弱い町」では、GREE、ソフトバンク、NTTドコモが、安全なパスワードの作り方や、安全性の高い認証システムについて解説するコンテンツを提供しています。

強いパスワードの設定について学ぼう

2つ目の町「パスワード使いまわし町」では、ヤフー、DMM、DeNAの提供するコンテンツで、パスワード使いまわしのリスクや、パスワードに頼らない認証システムを学べます。

2つ目は「パスワード使いまわし町」

3つ目の町「偽のメッセージ受け取り町」では、LINE、KDDI(au)、楽天モバイルが、フィッシングやスミッシングに関する解説コンテンツを提供しています。

パスワードを使いまわす危険性について学ぼう

このほかにも、メルカリとサイバーエージェントも、詐欺広告やアカウント管理に関する解説コンテンツを提供しています。メルカリでは、メルカリを装った不審なメール・ウェブサイトにメルカリとそっくりな偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトに誘導しようとする不正メール・SMSに対する注意点や対策を発信しています。サイバーエージェントでは、日頃からセキュリティ対策の準備と注意をしっかり行っておくこための「備え」と「用心」について説明しています。また、サイバーエージェントグループでのセキュリティへの取り組みなども紹介しています。

偽のメッセージだけじゃない!詐欺広告に注意(メルカリ)
https://about.mercari.com/security/phishing/

セキュリティ対策は日頃の備えと用心から(サイバーエージェント)
https://www.cyberagent.co.jp/sustainability/info/detail/id=27410

インターネットを使う際は、サイバー防災で学んだことを忘れないようにしましょう!

関連サイト

サイバー防災
https://www.cyber-bousai.jp/

タイトルとURLをコピーしました