【この記事はWEBクリエイター 「ポケットの中の梅干」 氏が書きました】
どうも肉好きWEBクリエイター 「ポケットの中の梅干」 です。
今回は秋葉原駅昭和通り口を出て徒歩約10分程、岩本町駅からは1分ほどの距離にある
餃子専門店「大阪王将 岩本町店」に行ってまいりました。
餃子は本当美味しいですよね、外れがないくらい安定した料理だと個人的には思ってます。
それならばってことで餃子専門店の「大阪王将」をチョイスいたしました。
「大阪王将」「餃子の王将」と元々は同じお店だったようですね
ちょっとしたいざこざで二つに分かれ店名を変え今に至るようですが
それはさておき、お味の方はいかに!
大阪王将 岩本町店の外観
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_01.jpg)
秋葉原駅昭和通り口を出て岩本町方面へ徒歩約10分程、岩本町駅からは約1分程で入店できます。
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_02.jpg)
メニューは餃子はもちろんですが、かなり豊富なラインナップです。
今回は餃子プラス、酢豚定食を注文することにいたしました。
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_03.jpg)
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_04.jpg)
大阪王将の特製ラー油ですが、容器の下に固形物が沈殿してこれが絶品!餃子にかなり合います。
おそらく餃子以外にも合うのではないかってくらい美味しいラー油でした。
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_05.jpg)
待つ事、約5分
先にに餃子が来ました!いい具合に焦げ目がついていて美味しそうです。
先ほど紹介したラー油にくぐらせて一口いただくと
外はパリっとこんがり焼かれていて中はジューシー
少しニンニクが強めですが個人的にはベストな風味です。
ラー油とマッチして何個でもいけます。
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_06.jpg)
![](https://dokuta-s.blog/wp-content/uploads/2020/09/osaka_ohsho_07.jpg)
しばらくして酢豚が到着!
素晴らしい照りですね、見た目は申し分ないです。
とろみのついた甘めのタレ!その中にある甘酸っぱさが舌に絡まります。
豚肉の粒は大きめでカリっと上げられた豚肉は肉質柔らかく脂ののりも丁度よく旨味がギュッと詰め込まれています。
これに対して野菜はさっぱり。ざくざく食感を残した大切りの玉ネギに、しっとりとしたピーマン、甘いニンジン。どれも程良く火が通っており、甘酸っぱいタレが絡んで食欲を増進させます。
今回は大阪王将の餃子と酢豚でした。
いやー美味しかったですね。
「餃子の王将」のライバル店である「大阪王将」ということで足を運んでみたのですが正解でしたね。
餃子も酢豚もハイレベルな一品でした。特に餃子が絶品で次回は餃子オンリーで食べてみたいと思います。
ご馳走様でした。
関連リンク
![](https://tblg.k-img.com/resize/640x640c/restaurant/images/Rvw/250626/5c5f289084572ace04c0de275abb36b5.jpg?token=cd9c316&api=v2)